隊員専用掲示板
4 / 23 ツリー ←次へ | 前へ→

【休止中】水曜イベント 紅白戦 Flare 10/7/9(金) 14:40

赤軍戦闘報告書。 dzd 11/6/9(木) 19:39

赤軍戦闘報告書。
 dzd  - 11/6/9(木) 19:39 -

引用なし
パスワード
   赤軍戦闘報告書。1943年6月8日。
搭乗機:F6F-3 "Hellcat" 、武装:標準仕様、燃料:60%。
飛行隊長:omega11少尉、他4名、変則1個小隊編成、計5機出撃。
作戦概要:空対空迎撃任務!

戦闘記録
10:15頃 全機離陸開始、直ちに集合後、全力上昇しつつ指定方位に進軍。
10:35頃 本隊、高度8000m付近で12時方向に敵編隊を発見。
 同   敵編隊、高度高く我軍、劣位戦を覚悟。
10:38頃 高度10000mに到達も敵更に高く、11000m超えか?
 同   敵との頭抑え合戦はあきらめ、F6Fの機体特性を生かした戦法に変更。
10:40頃 一時友軍勢力圏内まで転進したものの、間合いを確かめ全軍突撃命令発令。
 同   敵軍機の攻撃により友軍機1機被弾。
10:41頃 被弾した友軍機、一時戦域離脱も尚抗戦の意思アリ。
10:43頃 友軍機により敵1機撃墜!
 同   敵軍を低空に引き摺り下ろす為、あらゆる手立てを講じる。
10:50頃 両陣営の中央付近で乱戦に持ち込む事に成功。
 同   友軍機群、被弾しつつも善戦する。尚、損害軽微。
10:55頃 隊長機より戦闘終了の指示、全機帰投開始。
11:00頃 全機、無事着陸。

戦闘結果
撃墜数:1機(A6M5)。被撃墜数:0機。

戦闘総括
敵はゼロ戦で挑んできた。
燃料を減少させたであろうゼロ戦の上昇力には、さすがのF6Fでも分が悪かった。
よって、劣位ではあるがF6Fのエンジンパワーと機体の丈夫さ防御能力の高さで対抗した。
巴戦は避け、スピード、エネルギー管理に注意しながら敵を中低空にまで誘き出す事に尽力した。
結果、敵を引きずり下ろす事に成功し尚且つ、我らは連携の優位と数で勝利をもぎ取った。
勝因は、中低高度における戦力の密度の違いが大きかったと思う。
我らは、4機セット、敵は2機セット...
この時、高空に残っていたゼロ戦2機が早くに参戦していれば違った結末を迎えたかもしれない...
もっとも、我らにも先見の明を持った者がしっかり彼らを牽制していたのだが...
何れにせよ、今回の戦いは我ら赤軍には貴重で意味のある勝利となった。
この勢いを持続したまま、次なる戦いに挑もう!我、兄弟たちよ!

累積勝敗数
赤軍:20勝、青軍:12勝。

以上、報告終り!<敬礼!>
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.5...@ntsitm077113.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

4 / 23 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8 is Free