隊員専用掲示板
8 / 23 ツリー ←次へ | 前へ→

343空主催 練習会 Hanzo 11/6/4(土) 23:14

練習会の約束事 Hanzo 11/6/18(土) 21:08
1on1サーバー マップ・基地配置と構成 Hanzo 11/6/25(土) 18:58 [添付][添付]

練習会の約束事
 Hanzo E-MAIL  - 11/6/18(土) 21:08 -

引用なし
パスワード
   ■組み合わせ

参加者が偶数の場合、1対1つまり2人ずつに分かれます。
参加者が奇数の場合、3人・2人・2人・・・という具合に分かれます。
3人の組はA-B,A-C,B-Cというように順繰りに対戦します。
居合わせた方、後から来られた方で、練習会に参加したいということであればお気軽に声をかけてください。組み合わせに入ってもらいます。
組み合わせは15分を目安に入れ替えます。

■TeamSpeak2

練習には音声通信が便利です。受信専門でもOKです。
これもFlareさんのご好意で練習会専用チャンネル「定期練習会」を作っていただいております。
練習会参加者はなるべくTSの「定期練習会」を受信していてください。
TSの導入・使用方法は下記URL参照。
http://flaregames.ddo.jp/~Flare/house/siryou.htm#音声チャットソフト
なお、このチャンネルは集合や組み合わせ変更、対戦開始のために利用します。
ブリーフィングや雑談等は他のチャンネルを利用してください。

■同位戦の基本的な流れ

空中発進の基地を選択します。
使用機種は練習相手と相談して決めます。原則同機種ですが、異機種対戦もOKです。
燃料は50%を選択します(調節可)

発進タイミングについては、初期エネルギーにあまりにも大きな差を生じない程度に気を配ってください。これは同位戦の目安程度ですが、練習なのであまり神経質になることはありません。当然ながらハンデ戦はこの限りにあらずです。

★Practiceサーバーなどで練習相手と同じ基地を使う場合
 空中発進したら相手と反対方向に旋回しいったん距離をとってください。
 相手のiconが消えたら、「in ***」などとコールして相手に向かって進みます。
 コールを受けたほうも「cc」などと返答して相手に向かいます。
 なお、「in」のコールがあった場合、ほかの人はなるべく近づかないようにして下さい。
 乱戦となって入り乱れる場合は仕方ありませんが、iconで相手を見誤るなどの混乱を避けるためです。

★1on1サーバーで向かい合う基地を使う場合。
 発進後は概ね発進高度または申し合わせた高度を維持して相手のほうへ進みます。基地の配置、構成については後記レスに記載していますのでそちらを見てください。


相手を確認してから立合いまで、自機の針路・高度は自由に変えて構いません。
ヘッドオン(正面同士の撃ち合い)も有りです。
勝負がついたら次は再度発進から始めますので、速やかにBailOut等で仕切りなおしてください。
練習中は、何もなければ休憩無しで連続して再発進しますので、セッティングや休憩を入れる場合は相手にその旨伝えてください。

■ハンデについて

技倆に差がある場合、同位戦の形式は維持しつつ、燃料の搭載量や機種を換えたハンデ戦を行ってはと思います。双方合意であらかじめ差をつけるか、例えば3回連続で負けた場合は、燃料を10〜20%減らす(あるいは他方が増やす)としてはどうでしょうか。
お互いが狙う、撃つ、躱すといった要素があったほうが練習になりますので。

■礼儀

練習会はお互い楽しくやりたいので、最低限のマナーは守ってください。
この約束事に最後まで目を通された方は何の心配も無いと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CL...@hprm-61334.enjoy.ne.jp>

1on1サーバー マップ・基地配置と構成
 Hanzo E-MAIL  - 11/6/25(土) 18:58 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1on1trainning.gif
・サイズ : 73.4KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1on1map.gif
・サイズ : 31.0KB
   1on1サーバーでは対戦用に基地を配置しています。
詳細は下記画像を見てください。

■補足説明
向かい合う基地から相手方に向けて空中発進します。
基地間の距離が近いので、なるべく発進タイミングを合わせてください。

以前からの変更点として、外部視点をONにしていますので、観戦可能です。
島の基地に行って任意の機体で滑走路に出て友軍機外部視点「Shift F2」敵軍機外部視点「Ctrl F2」(デフォルト)を利用してください。そのままReflyすればスコア上は1sortyとしてカウントされません。

その他、ご意見ご要望がありましたら反映させますのでお気軽にどうぞ!

添付画像
【1on1trainning.gif : 73.4KB】

添付画像
【1on1map.gif : 31.0KB】
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB7.0; SLCC2;...@hprm-61334.enjoy.ne.jp>

8 / 23 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8 is Free