|
■レース概要
・MAPに作られたコース(変形オーバルコース)を周回するガチのエアレースです。
・使用機体はワンメイク(P-51 NA20)とし、予選(タイムアタック)の結果、上位6名で優勝を争います。
・優勝賞品は、大会委員長からTrackIR 5(新古品)が贈呈されます。
<コース全景>
![](http://flaregames.ddo.jp/~Flare/house/image/cose_zenkei.jpg)
■参加方法
エントリー制とし、台南空一般掲示板で参加表明をお願いします。
※簡単で結構ですが、ハンドル名は必ず決勝ラウンドで使用するものとしてください。
※予選時間の都合により定員は先着30名とします。
※定員に満たない場合、エントリーの締め切りは開催日(8月7日(木)までとします。
エントリー先掲示板→http://flaregames.bbs.fc2.com/
■参加資格
離陸、着陸が容易に可能な方。
墜落しないでコースを20周回れる方w
※練習サーバーが24時間立っていますので、練習も可能です。(決勝も同じサーバーです)
■開催日程
<<練習ラウンド>>
練習用として24時間サーバーを解放します。
・2014年7月26日(火)〜8月9日(土)
<<予選・決勝ラウンド>>
・8月9日(土) 9時 集合〜9時30分 予選開始
※観客の方も9時までにはサーバーに集合完了下さい。
※サーバーアドレスは上記と同じです。
※予選はタイムアタック(1周)を一人づつ行いますので、多少遅れても問題ありません。
選手の方も観客の方も、予選や決勝中にリフライしないようにご注意ください。
リフライしますと、タイムラグによりタイムアタックしている人の妨げになる可能性がありますので、絶対にしないようにお願いします。
■TS3サーバー、レース場サーバーアドレス
<TS3サーバーとチャンネル>
※TS3の説明や設定方法は次を参照してください。
http://flaregames.ddo.jp/~Flare/house/siryou.htm
flaregames.ddo.jp サーバパス tnk
チャンネル名:イベント\エアレースイベント
※チャンネルバス:tnk001
<レース場サーバー>
flaregames.ddo.jp:21012 パス:tnk
■イベントの流れ
レースは、以下の流れで進行します。
[開会式]→[予選(タイムアタック)]→[決勝 20周]→[表彰式]→[閉会式]→[解散]
以下、詳細について順に説明します。
<集合〜開会式>
9時になりましたら、TS3のイベント専用チャンネル(AIR RACE)に入って下さい。(受付します)
9時30分頃、レース場サーバーをオープンしますので、サーバーに入って下さい。
観戦者の方は滑走路の西にあるBlueの基地から出て、外部視点で観戦・応援を初めてください。
(外部視点はCTRL+F2キーです)
出場者の方は 武装をENPTYにし、Blueの基地から出て下さい。(燃料積載量、スキンは自由)
開会式(簡単なあいさつ)の後、外部視点に切り替え、下図を参考して管制塔のある集合エリアまでゆっくりとタキシングして集合してください。(事故の無いようにお願いします)
<各駐機場からのタキシング経路図>
![](http://flaregames.ddo.jp/~Flare/house/image/cose_takising.jpg)
<予選>
予選は1機ずつ離陸してからコースを1周したタイムを計測し、上位6名が決勝に進む方式で行います。
※予選でのタイム順に決勝のスタートグリッド(1〜6番)を決められます。
集合が完了したら名前(エントリー表順)を呼びますので、呼ばれた方は、好きなスタートグリッドラインの上に進入し、スタートラインにタイヤを乗せた状態でチョークをかけ、カウントダウンをお待ちください。
<スタートグリッド付近>
![](http://flaregames.ddo.jp/~Flare/house/image/cose_grid.jpg)
カウントダウンが始まったら、エンジン全開にしてGOサインと共にチョークリリースして離陸します。
高度制限バー(白)の高度を超えないようにコースを一周後、専用滑走路に着陸して駐機場で待機していてください。
予選終了まではリフライ禁止です。(抜けるだけならOK) リフライされますと、タイム計測に誤差が出る可能性がありますので、必ずそのまま待機していて下さい。
全ての選手のタイム計測が完了した時点で予選終了となり、全員リフライして頂きます。(アナウンスします)
※一人づつ計測を行いますが、時間の関係上次々と名前をお呼びしますので、先の方に続いてタキシングし、前の人が一周回ったらすぐにスタートできるようにお願いします。
※自分が入るグリッドが前の人とかぶらなければ、そのままスタート位置について待機していてください。
※次の場合は失格となります。ご注意ください。
・コースをショートカットした
・高度制限バーを超えた
※墜落した場合は再計測しますので、他の方がタイムアタックしてない事を確認してリフライし、必ずハンドル名をこちらに連絡してアナウンスを待って下さい。
<決勝>
予選がすべて完了したら、しばらく待機していて下さい。
タイム計測の集計が終わりましたら、決勝に進出する6名のお名前を予選タイムの良い順に呼びますので、好きなスタートグリッド番号を告げてその番号のスターティンググリッドについて下さい。
全員がスターティンググリッドに着いたら、いよいよチャットによるカウントダウンが始まります。
予選と同じスタート方式で離陸、コースを20周回って決勝ラウンドが終了となります。
※あからさまにアウトからインに被せるなど、事故につながる危険なラインにはくれぐれもご注意ください。
(あまり目に余る行為が続く場合は失格となります)
<表彰式>
決勝が終わったら、優勝者は管制塔のある広場に着陸し、その他の選手は着陸専用日滑走路に降りてください。
大会委員長から優勝者の表彰を行います。
※閉会後、優勝者は商品の受け渡し方法などを打ち合わせしますので、残っていて下さい。
|
|