|
勝敗判定について以下のようにルールを改定しようと思いますので、ご意見をお願いします。
※とりあえず、次回(2010/08/04)では、この案でテスト的に開催してみます。
<勝利条件>
・撃墜数か多い陣営が勝利とします。
・参加人数が奇数の場合はFlareが観戦モードとしてバランスをとります。
・勝敗はサーバーログの撃墜数でカウントしますので、若干実際と異なる場合もある可能性もありますが、予めご了承ください。
・40分間という時間枠はそのままですが、以下のように変更します。
現状:時間切れと共に戦闘終了、後は一切勝敗に影響しない。
改定案:時間切れと共に戦闘終了、基地に全員帰還し、隊長が全員の着陸を確認した時点でサーバー主に報告してからサーバーを落とす。
※理由
これは撃墜数で勝敗を決する以上、今のil2の仕様として仕方ない変更です。
ご存知だと思いますが、戦闘終了後に基地に帰還した段階で「撃墜」スコアが加算される場合もありますから。
つまり、勝負は全員着陸するまでわからないという事てすね。
※着陸に失敗して死んだ場合、少しでも被弾していればサーバーログの「撃墜」に入りますが、無傷の人がそうなった場合でも、「撃墜」にはカウントされません。
・原則リフライは無しです。撃墜された人はリフライしないで下さい。(特別条件あり)
・もうリフライはなんら勝利条件に影響しません。
<特別条件>
離陸中の事故は、リフライ可能とします。
また、初心者の参加も考慮し、戦闘開始前までの偶発的な事故もリフライ可能とします。
※離陸から時間が経っている場合等は、それなりのハンデを背負う事になりますので良しとします。
・ZUTIの設定がうまくいけば、撃墜された人のみ外部視点が効くようするつもりです。
<その他>
・時間切れ時にすでに操縦不能になっていたとか、すでに墜落中だったとか、色々あったと思いますが、全機着陸時に勝敗が決するので関係なくなりました。
※サーバーログの撃墜数でカウントしますので、ご了承ください。
・最補給・修理は今まで通り可能ですが、以下に注意してください。
現実の戦場にあわせ、着陸に失敗して機体が飛べないほど大破しても、パイロットが死んでない場合は、他の予備機があるという想定でリフライ可能とします。
うまく着陸しても、怪我とかで再離陸までにパイロットが死亡した等した場合は「撃墜された」とみなし、リフライはしないでください。
※スコアとは整合性が取れない場合があります。
再離陸に失敗してパイロットが死亡した場合ですが、初心者のみ救済とか 色々考えましたが、ここまシンプルに離陸時の死亡はリフライ可能という事で対処します。
|
|