隊員専用掲示板
7 / 23 ツリー ←次へ | 前へ→

仮称「編隊戦」開催の提案 Hanzo 11/12/1(木) 0:42
Re:仮称「編隊戦」開催の提案 dzd 11/12/2(金) 19:31
Re:仮称「編隊戦」開催の提案 Flare 11/12/10(土) 2:56
テスト1回目 Hanzo 11/12/11(日) 2:02
Re:テスト1回目 Flare 11/12/17(土) 20:52

仮称「編隊戦」開催の提案
 Hanzo E-MAIL  - 11/12/1(木) 0:42 -

引用なし
パスワード
   現在、水曜日に紅白戦が開催されていますが、これとは別に編隊同士で戦うイベントを提案します。

■大まかな内容
大まかな内容は、紅白戦と同じく、多数機vs多数機の空中戦です。
参加者は赤青両軍に別れ、団体戦を戦います。
勝利条件はありません。各々が敵軍を撃破し、味方を守るだけです。

よりたくさんの方に参加していただいて、大規模空戦を実現したいので、サーバーはV4.101のNo Modsで運用するものとし、ルールやサーバーコンディションを易しめに設定します。また、当面、スコア集計はせず勝ち負けの判定もしないことにします。

■参加者の必須事項
音声通信ソフト、Team Speak2を必ず導入してください。
環境的に発信(会話)は無理という方も、受信のみでまったく構いませんので必ず導入してください。
導入方法は下記URLに記載されています。

http://flaregames.ddo.jp/~Flare/house/siryou.htm#音声チャットソフト

IL2は文字チャットの機能が劣悪なので、試合進行、打ち合わせのために音声通信が欠かせないものとなっています。
もちろん空戦中に音声通信があったほうが便利(有利)です。但し、どちらかというとスムーズな進行のために導入をお願いしたいというのが実情です。なにとぞよろしくお願いします。

■開催
隔週土曜日 21:30集合〜23:00解散を予定
1日2回戦 遅れて2回戦目からの参加も歓迎
開催場所:未定

■もう少し詳しい内容
1試合当たりの時間を20分程度とし、開催日に2回戦します。
遅れてきた人も2回戦目から参加可能です。(但し、試合進行中の途中参加は不可)
時間短縮に伴い、空中発進を採用し、発進からほどなく敵軍のドットが確認できる距離に発進基地を配置します。
撃墜されたり、不時着した場合は再発進できます。(但し、再発進は後方基地から)

試合開始のカウントダウンでFlyをクリックして発進します。空中発進なので衝突することもあると思います。失敗したら速やかに脱出→Reflyして同じ基地から再度発進してください。再発進のペナルティなどは一切ありません。
撃墜されたり、不時着した場合、試合時間内であれば再発進できるものとします。但し、試合開始直後の事故の場合と違って、後方の再発進用基地に移動して、そこから発進してください。機種の変更は不可ですが、武装、燃料搭載量の変更は自由とします。

両軍はなるべく積極的に空戦を仕掛けるようにします。
もちろん、猪突猛進することはありません。不利と見ていったん距離をとることは正当な戦術です。ただ、試合時間は短いですし、多数機の空中戦を楽しむという趣旨を尊重するようお願いします。
スコア集計はやりません。勝敗はそれぞれが主観的に判断してください。

集合後、参加者を組み分けます。(このあたり臨機応変に)
組み分け後、両軍は、Leaderとなる人を一人選出し、Leaderは自軍の使用機種、武装、国籍、燃料搭載量などを決定してください。使用機種が決定したら、開始前に敵軍に知らせてください。当面は年代、連合軍機、枢軸軍機にとらわれず、Jetや一部レア機を除くほぼ全ての機体を選択できるものとします。ヒストリカルにやりたいという要望があれば選択範囲を絞っていくことにします。

LeaderはWingmanの組み合わせを決めたり、作戦を指示してください。試合開始からすぐに戦闘が始まるので、事前に決めておくのが望ましいと思います。

■サーバー設定
V4.101m No Mods
空中発進 スタート2000m
会敵まで 約2分
ICON設定 易しめ
コクピット 常時ON
外部視点    有り
Mapナビ    有り
PadLock    有り
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)@hprm-67000.enjoy.ne.jp>

Re:仮称「編隊戦」開催の提案
 dzd  - 11/12/2(金) 19:31 -

引用なし
パスワード
   編隊戦の提案内容は、賛同します
詳細の詰めは運営しながらでも変更すれば大丈夫でしょう。
問題は、全体の運営と広報について...
個人で行うのはシンドイと思われ、有志を募り分担作業にした方が続くでしょう。
色々な意味で多くの人に携わってもらった方が良いと思う。
また、主催(名称)をどの様にするか?鯖等の資源をどうするのか?等、考える必要があるでしょう。
一度機会を見つけて話し合いましょう。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.5...@68.1.30.125.dy.iij4u.or.jp>

Re:仮称「編隊戦」開催の提案
 Flare  - 11/12/10(土) 2:56 -

引用なし
パスワード
   いいですね!

たくさん人が集まれば楽しいと思います。
とりあえず、イベント用のサーバーを用意しました。

ポートは21004です。

一度入ってみてください。
細かい設定などは今後煮詰めて行けば良いと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.2; .NET C...@Alone-Main-01>

テスト1回目
 Hanzo E-MAIL  - 11/12/11(日) 2:02 -

引用なし
パスワード
   本日21:30頃よりイベントサーバーのテストを実施。
8名がテストに参加して下さいました。

アイコン設定や基地間距離の確認などいろいろと詰めるべきものがわかってきました。

そのほかですが、

Ammo切れの場合の処理や、タイムアップ時にベイルアウトするのは心理的にひっかかるものもあるので、着陸用の滑走路を何箇所か設置することにすればと思います。滑走路周辺には対空砲、対空機銃を配置するものとして、着陸中の機体への攻撃は、制限時間なら可とします。

もう1度テストをやってそれから第1回ということにしましょう。
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)@hprm-67000.enjoy.ne.jp>

Re:テスト1回目
 Flare  - 11/12/17(土) 20:52 -

引用なし
パスワード
   テストサーバーのミッション、入れ替え完了しています。

本日は残念ながら参加できませんが、よろしくお願いしますね〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.2; .NET C...@Alone-Main-01>

7 / 23 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8 is Free