戦技掲示板
4 / 5 ツリー ←次へ | 前へ→

同じ条件で交差後に相手が旋回ぜずに上昇反転した時の機動について Flare 2010/04/02(金) 23:31:51 [添付]

Re:同じ条件で交差後に相手が旋回ぜずに上昇反転した... Scar 2010/04/08(木) 00:27:47
Re:同じ条件で交差後に相手が旋回ぜずに上昇反転した... Flare 2010/04/08(木) 11:40:56
Re:同じ条件で交差後に相手が旋回ぜずに上昇反転した... Scar 2010/04/08(木) 22:24:36
Re:同じ条件で交差後に相手が旋回ぜずに上昇反転した... Flare 2010/04/14(水) 21:17:19

Re:同じ条件で交差後に相手が旋回ぜずに上昇反転し...
 Scar  - 2010/04/08(木) 00:27:47 -

引用なし
パスワード
   こんばんは−。

動画を拝見しました。
情報量の多さに一瞬頭が混乱してしまいました。

今回は会敵前に速度差がありましたので、特に同機種での初期機動においては非常に大きな差がでますよね。初期機動から中盤以降はこちらの判断ミスと操作ミスが重なり、失速はするは、わざわざ前に出てしまうはで、狙い通り罠に嵌ってしまいました。結果私が勝利しましたが、戦闘をコントロールしようにもできなかったというのが正直な所で、最初の一撃を与えて無ければまず叩き落とされていた事でしょう。ですから、改善点を提案するならば"初期機動を万全にすれば終始戦いを有利に進められる"という、セオリー通りな結論に達してしまいました。

紫電改の戦闘機動(初期含む)は、まだ手探りな所がありますので一概にコレが良いとは言えません。しかし、機体特性に合わせた機動やコース取りは大分理解してきました。若干の過速に足をすくわれるということ(単純に速度エネルギーが勝っている状態が必ずしも良い訳では無い)、スロットル操作で余計な移動距離を短縮できること、ショートカットする際にエレベータよりも先にロールで調節した方が、より狙った位置に近づけるということ。これらを意識して動かしてみると何か解ってきたような気がします。

何か抽象的な事ばかり書いてしまいましたorz
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET C...@203.57.30.125.dy.iij4u.or.jp>

Re:同じ条件で交差後に相手が旋回ぜずに上昇反転し...
 Flare  - 2010/04/08(木) 11:40:56 -

引用なし
パスワード
   ご意見ありがとうございます。

WingZroさんのご意見も含めた所見としては、以下のように考察してみました。

・お互い初期交差時のエネルギー量の見極めは正しかった。→特に問題なし。
・sさんはエネルギー差を利用して上からかぶる戦法を取った。→正しい選択だと思いまうが、これ以外に適切な選択肢はあったかどうか。

・私は交差時にエネで負けているのがわかっていたので、同じように上昇はせずに、エネ維持とアングルオフ作りに入った。→このパターンだと、急降下してもどのように機動しても結局は6時をとられるので、少しでも弾を当たりにくい角度にもっていき、その後につながる機動ができるように最適なコーナー速度を保ったが、これ以外に選択肢や考え方等はあるか。

ただ、今回の場合はRSの予備機動して深いアングルオフを作ろうとしたあまり、回りすぎて相手の真下まで食い込んでしまった為 必然的に被弾したので、相手との相対関係をきちんと把握する力が足りないと思った。

・深いアングルオフから交差した時、上からかぶったsさんはやや過速ぎみとなっており、それにあわせる形で最小半径でRSに持ち込み押し出そうとした→この時に他の選択肢はあるか。

例えば、sさんはそのまま上昇し高度エネを維持するか、RSに付き合うかの選択があったが、初期交差時のお互いの高低差はあまり大きくなく、紫電改の上昇におけるエネロスの大きさもあるので、結局はRSに入ると私は思っている。

sさんはこの時(最初の交差後から上昇反転降下し、射撃直後)にどういう選択肢があったか、RSを選択した理由などがもしあったら聞かせてください。

・失速ギリギリでRSに入ったが、お互いかなりのリスクを背負うことになる。この時お互いどのような機動が他に考えられるか。

・今回のように超低空で6時をとられた時の回避機動としてはどのようなものがあるか。

以上、なんでもいいので提案、ご意見等をお待ちしてます。

※ご意見、提案については実際に実戦で検証してここに報告するつもりです。
そして、このパターンにおける最適機動は何かを最終的に導き出せれば良いなと思っています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET C...@203.57.30.125.dy.iij4u.or.jp>

Re:同じ条件で交差後に相手が旋回ぜずに上昇反転し...
 Scar  - 2010/04/08(木) 22:24:36 -

引用なし
パスワード
   まとめて下さりありがとうございます。
考え付いた案を書いてみたいと思います。

> ・私は交差時にエネで負けているのがわかっていたので、同じように上昇はせずに、エネ維持とアングルオフ作りに入った。→このパターンだと、急降下してもどのように機動しても結局は6時をとられるので、少しでも弾を当たりにくい角度にもっていき、その後につながる機動ができるように最適なコーナー速度を保ったが、これ以外に選択肢や考え方等はあるか。

この判断は限りなく正解に近いのではないでしょうか。これ以外には交差直後わざと直進し、敵機との位置がある程度離れてから一定のエネルギーを維持しながら緩上昇し180度反転、降下攻撃に備えるという方法が考えられます。やはり劣位に立たされますが、敵機が降下攻撃する以上、必ず自機に近づいてきますからそこを狙います。ここから先は回避機動から反撃へと繋げていく事になりますが、受身になってしまうので状況に応じた対策を適切に講じる必要があると思います。

> 深いアングルオフから交差した時、上からかぶったsさんはやや過速ぎみとなっており、それにあわせる形で最小半径でRSに持ち込み押し出そうとした→この時に他の選択肢はあるか。
> 例えば、sさんはそのまま上昇し高度エネを維持するか、RSに付き合うかの選択があったが、初期交差時のお互いの高低差はあまり大きくなく、紫電改の上昇におけるエネロスの大きさもあるので、結局はRSに入ると私は思っている。

上昇ロスの大きさは仰るとおりで、下手に過速から上昇へと転じた場合に突き上げを受ける危険性が高いと思います。この時敵機の過速は自機に取って付け込む隙となりますから、ローリングシザースへの流れは自然な流れと言えるかもしれません。私がFlareさんの位置にいるならばやはり同じ事をしたでしょう。

ここで私が押し出された大きな原因の一つに、上昇するつもりが直前になってローリングシザースに変更した事にあります。どちらにしようか最後まで迷っており、過速のまま突入してしまいました。上昇するにしても迷わなければ、引き続き優位な状況を維持できた可能性が高いです。

> ・今回のように超低空で6時をとられた時の回避機動としてはどのようなものがあるか。

上記のような圧倒的不利な状況の場合、距離が400mならば逆転が成功する可能性があります。自機が急激な機種上げ機動をした場合、もちろん敵機も追従してきますが、この400mという距離は実に微妙な距離で敵機の射線にギリギリ入らなかったりしますので、ここで急減速しながらバレルロールかローリングシザースへと繋げます。相手が事前にフラップや減速等の準備動作を行っていない場合は、比較的簡単に位置を取り替える事ができますし操作も簡単なのでお勧めします。

他にロールを利用したシザース運動でやはり減速と加速を使い分けて、相手に素早いと思わせられるよう、早いタイミングで切り返しを行うのも一つの手だと思います。横維持旋回は低空で6時を取られている状況だともっともリスキーな手段かもしれません。

以上です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET C...@203.57.30.125.dy.iij4u.or.jp>

Re:同じ条件で交差後に相手が旋回ぜずに上昇反転し...
 Flare  - 2010/04/14(水) 21:17:19 -

引用なし
パスワード
   丁寧なご意見ありがとうございます。
相手が上昇した場合の機動について、皆さんの意見を総合すると大体のパターンがわかってきましたので、こんどまとめて検証してみます。

それでお互いが「この機動であれば実用可能」という機動パターン、つまり引き出しができればと思っています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET C...@203.57.30.125.dy.iij4u.or.jp>

4 / 5 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
14762
(SS)C-BOARD v3.8 is Free