| |
初期機動に絞って考えてみます。
動画をみると、1対1の対戦形式の勝負ですが、双方の開始時の速度は80km/h程度違っています。
これは、無視できないほど大きいと思います。
(念のため、速度差を不公平として問題にしているのではありません)
戦闘開始前に、自分と相手のエネルギー差(速度差)を把握するのは簡単でないですよね。
互いにドットとアイコンしか見えてないところから、徐々に接近していく過程で、これくらいの速度差を適切に見積もることはできないでしょう。
だだし、戦闘開始に至る状況から、エネ差を推測できる場合もある。たとえば、対戦するために、片方が遅れて同高度まで上がってきた場合などがそうです。書き込みを読んでいると、エネ差があることは、お互いに把握していたようですね。
初期機動について、
速度が大きいほうは、エネ差を利用してOutClimbすることもできるし、思い切って交差前からスロットルを絞って食い込むこともできる。
速度が小さいほうは、相手のとる可能性のある両方の戦術に対応しようと思うと、中途半端にならざるを得ない。
したがって、戦いのイニシアチブをどちらが握るか、戦闘開始時の速度差はかなり大きな意味があり、場合によっては決定的であると思います。
|
|