|
レスありがとうございます。
>一向核心に近づかないもどかしさを感じますので、つい批判的になってしまいまし>た。Flareさんまで批判したようにとられたかもしれず、申し訳ありません。
いえいえ、全然問題ありませんのでお気になさらずに。
ただ、逆に私の場合は加藤氏の推論が私が坂井氏の発言と実際の飛行機の動作が結びつかず悩んでいた部分をかなり明確に示してくれたと思いましたのでそういう書き方をしたせいもあり、そう思わせてしまったかもしれません。
こちらこそ申し訳ありません。
まず、そう思った私の根拠ですが、坂井氏が宙返りの頂点付近で右ペダルを味付けにポンと踏むと言っている事です。この時、舵の効く速度になっている時にこれをやると、機種は右斜め上に上がり、その反動で左下に落ちてきます。
これは動画でも見てとれると思います。
そして、機体はものすごい勢いで逆方向に滑っていきまます。
このような操作ですと、バレルロールの軌道にはなりません。
もちろん、バレルロールの定義もあきからにされてませんので問題ですが、すくなくても坂井さんが言う「螺旋」がバレルロールだとすると、あの本では螺旋と捻りこみは違うという発言をされていると文章から思いました。
事実坂井さんの発言に従って機体を操作するとバレルロールの操作とは全く違う操作になってしまいます。(ただ、遠くからみるとつぶれたバレルロールのように見えます)
ここで、私がそう思った部分を「零戦の秘術」から丸々引用してみます。
少々長いですが、坂井さんは明確に「螺旋」と操縦法が違うという事を言っておられると思います。
---- 引用ここから------------
坂井氏-相手はグ−ッと来て、遠くから見るとスローロールのようにな形になってくる。遠くから見ると螺旋になる。
ところが、捻りこみの場合には、実際は遠くから見ると螺旋に見えます。螺旋に見えるんですが、ここで隠し味を使ってますから、螺旋がいびつになってくる。
加藤氏-隠し味を使わない時はどうなりますか?
坂井氏-相手と同じです。
スローロールを打ち返し。こうなりますね。
Flare注:捻りこみを使わない時は相手と同じ螺旋状のスローロールになる、つまり、捻りこみとは違うと解釈した。
加藤氏-ジェットコースターが寝ている、斜めに傾いているんですね。宙返りするジェットコースターが。
坂井氏-そうです。ジェットコースターが寝て、こう行くでしょう。それと同じです。
加藤氏-宙返りというのは、丸く回るかと思ったら、そうではなくて縦長に、ジェットコースターに近い形で回るんですね。
坂井氏-そうです。ジェットコースターをもう少し圧縮したような形。
----- 引用おわり--------
ジェットコースタ−をどのようなイメージでお二人が捉えていたかが不明ですが、この文章を読む限り、坂井さんの言う「味付け」をすると螺旋運動とは違う操作、違う形になる、というのが私の理解でした。
ここまで書いてきて、まずは私自身hanzoさんの説をもっと理解する必要があると思いました。
やはり、実際にフラシムで、できればIL2で飛んで実践してみるのが一番だと思いますが、なかなか難しいですよね。(AHだと無理でした)
|
|